お酒一覧

純米大吟醸 瑞ノ盞~MIZUNOUKI~

発売時期:

使用米:愛山/山田錦

精米歩合:40%

味わい:盞(うき)とは「さかずき」とも読み「小さな一杯のお水やお酒を嗜む」といった意味があります。

類い稀な瑞浪の風土から醸されるこのお酒を愉しんで頂けるようにと、このお酒を「瑞ノ盞」と銘銘致しました。

純米大吟醸を袋吊り、斗瓶で氷温熟成をかけた後、更にその中から選りすぐりの斗瓶を選抜しボトリングした特別酒。

グラスに注ぐと華やかに香り、お米のお酒である事が感じられる心地よい酒香。

優しく広がる上質で柔らかな味わい、瑞々しく透き通るようなコクのある旨みはリッチで軽やか。

小左衛門至高の一献。

楽天でのご購入はこちら

Amazonでのご購入はこちら

 

純米大吟醸 赤磐雄町

使用米:赤磐雄町

精米歩合:47%

味わい:グラスに注ぐと溢れこぼれるメロンを彷彿とさせる華やかな香り。

丁寧に低温で醗酵・搾り・熟成させることにより仕上がる上品で雑味の少ない旨み。後味は軽やかでとても心地よいです。

赤磐雄町の透明感、瑞々しさが十分に感じられるお酒です。

楽天でのご購入はこちら

Amazonでのご購入はこちら

純米吟醸 播州山田錦 作:山田正壽

使用米:山田錦 作:山田正壽

精米歩合:40%

味わい:山田錦の生みの親と言われる山田勢三郎さん。その五代目である山田正壽さんが造られた山田錦のみで醸しだす本流山田錦。

包み込むように穏やかなマスカット、メロンを連想させる凛とした香り。

上品で艶やか、瑞々しく透明感のあるタイトなボディ。

スッキリとした小気味の良いキレを持った純米吟醸酒です。

純米吟醸 ひだほまれ おりがらみ

使用米:ひだほまれ

精米歩合:60%

味わい:地元産ひだほまれを使用したおりがらみ生酒。

フレッシュな青リンゴ系の上立つ香。ひだほまれらしいクリアで瑞々しい酒質。

口中では優しい甘味が感じられ、後口はサッパリとキレの良いお酒です。

純米吟醸 こしひかり

使用米:こしひかり

精米歩合:50%

味わい:我々にとって身近な飯米こしひかりで醸す純米吟醸。

旨みの強さと香りの豊かさにきれを兼ね備えた味わい。

メロン系の上立香、インパクトと張りのある旨み、喉元を滑り落ちゆく頃にはサラッと消えていくキレの良さ。

香り立ち艶やかで旨いお酒です。

山廃純米 播州山田錦

使用米:山田錦

精米歩合:65%

味わい:山廃の力強さと全体的な柔らかさを持った純米酒。

熟成香があり優しい甘味とコク、後味に感じる酸味がキレの良さを演出します。

熱燗もオススメで、脂の乗った魚料理や、お肉料理と相性が良いお酒です。

楽天でのご購入はこちら

Amazonでのご購入はこちら

純米 生酛 備前雄町

使用米:雄町

精米歩合:65%

味わい:生酛で造られた小左衛門の純米酒備前雄町。

熟成によって整えられた旨み、酸味はお酒好きにはたまらないはず。

冷酒も美味しいですが、どちらかというと常温~熱燗で飲むのが一番オススメです。

熟成香があり、腰の据わったお酒となっています。

楽天サイトでのご購入はこちら

Amazonでのご購入はこちら

 

山廃本醸造無濾過生原酒

使用米:ひだほまれ/あさひの夢

精米歩合:70%

味わい:小左衛門随一の旨幅、複雑性を持つお酒。

湿度98%の環境下で造られる麹を使用し、山廃酛、四段仕込により造られたお酒を熟成管理。

杏、ハチミツやレーズンの様な香り。他に類を見ない旨みと酸味は冷酒~熱燗、ロック、ジンジャエール割等、様々な飲み方でお愉しみ頂けます。

純吟にごり

使用米:あさひの夢

精米歩合:50%

味わい:瑞々しく舌触り軽やかな純吟にごり。

清涼感あるリンゴの様な上立つ香。

シルキーな口あたりで若干の発泡間と上品な甘味が舌の上で展開されていきます。

タイトでさっぱりした味わいで、お料理とも合わせやすいです。